エンジニアのグーグル検索についてのテクニック
をまとめたいと思う。
特にiOSエンジニアの場合にはXcodeのコンソール上で意味不明なエラー文言が起きた時には
どうやって検索すべきかを悩んでしまう。
プログラマとして日々バグのデバッグの解決法としてグーグルで検索した時にQiitaの記事がヒットしてくれたら非常にラッキーでありますが、
大体はStackOverFlowのページが検索されると思います。
幸福度の順番で言えば
Qiita > StackOverFlow > 日本人のブログ記事 > 英語の記事
の順番かな。
ですが、プログラマとしてブログに情報発信するようになってからはトレンドを追う癖ができてしまって
何かを調べている時に日本語の記事がヒットすると逆にイラついてしまいます。
トレンドな情報の多くはやっぱり英語の記事が多いので
初めからグーグルさんが英語だけに絞った検索をしてくれたらいいのになと思っていたところ
そのテクニックが分かりましたので共有します。
英語サイトのみをGoogle検索結果に表示させる方法
グーグルのトップ画面にアクセスします。

- 検索窓の下の「設定」ボタンをクリックします。
- 言語を選択します

- 言語選択画面が表示されますので「English」を選び「保存」をクリックします。

クリックで表示された検索結果のページの多くが英語の記事になっています。

これで英語だけの検索結果になりトレンドな情報を追いやすくなりました。
仕事では意外に便利な機能なのでぜひ活かしてもらえれば幸いです。