MENU
Flutter

M1のMacbookでAndroidエミュレータを起動する方法

tamappe

エラー内容「Your CPU does not support VT-x」

こんにちは、Tamappeです。

今回はM1MacbookでFlutterアプリ開発をするときにAndroidエミュレータが起動しない事故が起きましたのでその解決方法を残しておこうと思います。

結構焦りました。

Android エミュレータ、お前M1に対応してなかったのかよ。

AVD(Android Virtual Device)でエミュレータをダウンロードできましたので、てっきり対応ずみかと思いましたが、エミュレータの起動がダメでした。

そもそも少し上の方に「Your CPU does not support VT-x」というエラーアラートが表示されていた。。。

どうしてもM1のMacbookでAndroidエミュレータを起動したい場合は公式がApple Silicon対応のエミュレータを配布していますのでそれをダウンロードするほかありません。

Android Emulator Apple Silicon Preview

使い方は

  1. Githubページから.dmgをダウンロードする
  2. 解凍してから同封されている「Android Emulator」を「Application」フォルダに移動させる
  3. 「Application」フォルダで右クリックして「開く」をします
  4. 時間がかかりますが、できたと思ったらまた閉じるかもしれませんので3を再度おこないます。

これだけです。

これでAndroidエミュレータが起動できるようになりますので、起動した状態でAndroid Studioを起動すればエミュレータを認識してくれます。

今のところ、正攻法はないみたいですので、気長にApple Silicon対応されたエミュレータが配布されることを願うだけです。

 

 

ABOUT ME
Tamappe
Tamappe
モバイルアプリエンジニア
都内の会社で働いているモバイルアプリエンジニアのTamappeです。今はiOSとAndroidの両OSを開発しています。使用言語はSwift/Objective-C/Java/Kotlin/Dartです。趣味はポーカーとスプラトゥーン2。最近は、シミュレーションゲームもやっています。
記事URLをコピーしました